2014.713

ハイシーズンに備えるため休憩時間が計1時間短縮になり1週間。
昨日から勤務の形態も変わり、
いよいよ忙しさが押し寄せてきそうです。

昨日は遅れて到着されるお客様が多く、
8回に分けて食事を提供。
翌朝の準備を終えたのが21時半。
今朝は4時起き。
このペースが緩く感じられるほど、
ハイシーズンは大変だと先輩方は話す。

それでも、
忙しさの中で少しずつ仕事を覚えてきて、
やりがいも感じている。
ぼちぼち、頑張っています。


雲海に沈む笠ヶ岳

今朝は分厚い雲の下。
9時ころに風も出てきて、
雲がどんどんおりてきて辺りを包み、
雨も降り出した。


久しぶりのブログ更新なので近況報告を。

先月末から朝起きた時に指先のしびれがある。
前の休暇で下界に下りた時に、
整形外科にかかってみたら案の定『手根管症候群』の診断を受けた。
外仕事で重い物を持ち過ぎたことより、
下山するまでに2本指懸垂をマスターする!
と、意気込んでトレーニングしたことが主な原因と思われる。
しばらく指トレは控えていたけど、
調子が良いのでやってみたらふりだしに戻った。
時間をかけて治した方が良いのは分かるけど、
仕事明けに少し体を動かすと気分もスッキリするし。。
じっとして居られずに、やっちまいました。

手根管症候群イラスト


最後に、
もうひとつ報告があります。

今年の冬は赤岳鉱泉で働くことが決まりました。
詳細はまだ決まってないですが、
11月末か12月頭〜3月中旬か末頃までの予定です。

どうぞよろしくお願いします。


2014.7.6

今朝の雲海は見事でした。


笠ヶ岳島


常念岳島
たくましい巻雲に太陽が隠れて光は柔らかい。


雲の水平線のかなた、富士山まで見える。


くすんだ太陽と槍ヶ岳

このあとどんどんと雲の水面が上がってきて、
2時間後には全て雲の海に沈んでしまいました。

2014.7.1

楽しい休暇はあっという間に終わる。
昨晩は槍平に泊まって、
今日の昼頃すぎに槍ヶ岳山荘に戻ってきた。

休暇中、2日連続で飛騨沢での道迷いがあったとのこと。
どちらも稜線手前の雪渓上でガスに巻かれて道を見失ったよう。
5日前に下山した時は目印も残ってるし問題ないと思ってたけれど、
視界良好な時に土地勘がある視点でみた判断だったなと反省。

前回の休暇明けの時に、
ガスが出れば土地勘がある人でも迷いやすいと
祖父と父が声を揃えて言っていたことを思い出す。
昔、国体の登山競技中に飛騨沢で
国体選手達が集団で道迷いしたという話も聞いたっけ。。

森林限界手前の雪道と夏道の入り組んだ箇所まで、
目印のリボンを結びながらゆっくり登る。
ガスに巻かれても見つけやすい間隔か、
上りでも下りでも見やすい位置にあるか、
季節が進んで木の葉が繁った時に隠れてしまわないか。
今回は想像力を働かせてルートをみる。

森林限界より上部は、
昨日クニさんが雪渓上に旗竿を立てて
ルートを分かりやすく整備してくれていました。

槍ヶ岳山荘ブログ6/30の記事『飛騨沢ルート』
http://www.yarigatake.co.jp/yarigatake/blog/2014/06/post-566.html

朝は晴天だったけど、
森林限界を越えたあたりからガスが湧き始める。
一瞬で稜線が見えなくなった。

6月末の気温が低く、
飛騨沢の雪渓がしっかりと残っている。
昨日の朝も霜がおりたそうだ。
冷え込んだ日の朝なんかは、
アイゼンとピッケルが必要。

朝のうちは日差しが強く気温が一気に上がったので、
今日は軽アイゼンとピッケルで登った。
ザラメの下にある雪の層が硬く、
急斜面で何度か足が取られそうになる。
読み通りコンディションが良かったからいいものの、
悪ければ6本爪の軽アイゼンでは厳しいと思う。

ここ数日遭難や道迷いが相次いでいる。
岳沢小屋ブログ6/30の記事『十字架』
http://www.yarigatake.co.jp/dakesawa/blog/2014/06/post-602.html
槍沢ロッヂブログ6/30の記事『登山道情報』
http://www.yarigatake.co.jp/yarisawa/blog/2014/06/630.html

今日から7月だけど、
山の上はまだ夏ではありません。

ウールのアンダーウェアとフリースを身につけて、
薄手のダウンを羽織り休暇最終日の夕方に山荘の周りを散歩。
それでも肌寒くて日が沈むのを待たずに小屋内に逃げ込みました。


夕陽を浴びる槍


雲のスクリーンに映る槍


笠ヶ岳の隣に出来た雲の槍