2014.2.27

大学時代を過ごした栃木へ。
仕事を辞めて転機を迎えたことを、
お世話になった方々や友人に報告してまわるツアーだ。
友人宅に3日ほど居候して、
懐かしさを満喫して帰る予定。

今日は馴染みのある場所を巡ってきた。
古い記憶が掘り起こされていく感覚はある種の爽快感を伴う。



黒磯にあるcafe SHOZOのラムクラシック。
あー、これこれ。相変わらず美味い!


友人が仕事の会議に出るため、
西那須野にあるクライミングジムGAN'Sで遊びながら待つ。



さすが塩原のお膝元、ルーフが充実してて楽しい!
初めてのジムに行くのは面白い。

2014.2.26


起きぬけのFacebookチェックで嬉しい報せが届いた。
スペインツアーでお世話になったカオリさんが、
打ち込んでいたルートを登ったとのこと!
諦めずにトライを重ねて、ついにやり遂げたと聞いて心が熱くなる。

オリンピックの選手団の活躍ぶりにも感動したけど、
身近で努力している姿を見ていたぶん
感動はオリンピックの番組と比べものにならないくらい大きい。
友人の活躍は強力なカンフル剤、
報せを聞いて奮い立つものがある。
エネルギーは満タンです。


実家での用事がひと段落して、
今日から大学時代の友人たちを訪ねてまわる旅に出ます。



バスの座席は7c!
僕のなかで意味をもつ記号なので、ニヤリ。



バス待ち時間にあんこクロワッサン購入。
平湯バスターミナルに来るとついつい食べてしまう。
休日はよく完売してるけど、
平日の朝なので難なくGET!

餡子が練りこまれ、荏胡麻の乗ったサクサクと香ばしい生地がたまらなく美味しい。

2014.2.25 このブログについて


 
山を生業にしてきた家系に生まれたけれど、
山の仕事に就くのが嫌でした。
 
高校を卒業し実家を離れて十余年。
『どうすれば家業を継がずにすむか』
そう考えて生き方を組み立ててきたはずなのだけど…
 
まさか自分がどっぷりアウトドアにハマって、
山の仕事をしていこうと決意するに至るなんて
人生は分からないものです。
 
4月20日から入山予定。
槍ヶ岳山荘の新人小屋番として
たどたどしい足取りながらも歩きはじめました。
 
このブログでは山が日常になった生活を
つらつらと綴っていきたいと思います。
 
ただの日記ですが、あたたかい目で見守って頂けたら幸いです。